お坊さんが語る終活

後悔しない人生を、笑顔の毎日を本当の終活で。

寺とは

地元紙の月曜日には、「洗心」という宗教関係の紙面がある。

f:id:obousansk:20190826082350j:image

その筋の人ですから、一応目を通しますが、今朝は

「寺修復CF広がる」とありました。

檀家制度が存続の危機を迎えている一般寺院において、お寺の修復をクラウドファンディングで賄う、というもので、実例が増えているとのこと。

 

方法の一つであることは間違いありません。しかし何か違うように私は思います。

「寺」とは「建物」なのでしょうか?

私は寺は信仰だと思っております。

寺には必ず本尊があります。また、その宗旨の教えがあります。そしてそこにはその教えを説く者がいるのです。

これを仏教では「三宝」というのです。

 

CFで賄わねばならない、ということはそこに「信仰」としての維持が難しいということを披瀝していることになります。

信仰によって維持が難しいのであれば、自然の流れとして統廃合がなされればいいのです。

 

寺離れが目立つ昨今、と言いますが、布教をしなかった種が芽を出し、その刈り取りをしなくてはならない状況が現れたことを、この道に携わる者は回顧すべきであります。

全て「因果応報」ですから。