お坊さんが語る終活

後悔しない人生を、笑顔の毎日を本当の終活で。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「感謝力」という幸せの原資

昨日、山口県和木町の町民文化会館と広島市西区の広島サンプラザの二会場で午前、午後、金剛寺執事長の丸山良徳師を講師に迎え、仏教文化講演会「人生を豊かにする 仏のおしえ」と題してご講演をいただきました。 両会場とも満員御礼、特に広島会場では当初1…

終末期医療の事前指示書

今朝の新聞に 終末期医療 自分の治療方針 事前指示書66%賛成 作成は8%止まり 厚生労働省調査 との見出しがありました。 自分が意思決定できなくなった時の、治療方針を書面にして備える、という仕組みについて6割のが賛成するも、実際にはこのうちの8%の方…

しあわせな老後とは

今週は4月に控える大行事の呼びかけのために、滅多にお寺にお越しにならない信徒さんのお宅へ訪問し、そのお誘いをさせていただきました。 住職という勤めをしていて、これほど嬉しい時間はありません。 いつもお寺に出入りされる信徒さんの現状は、よくわか…

終活講座 第4講 熊野町

終活講座の第4講を筆の里は熊野町、くまの・みらい交流館でさせていただき、25名の方にご参加いただきました。 第4講は「遺言・相続」 法律関係の文字が多発する中、シニアの方々も真剣に受講されました、 先ごろ、配偶者の相続、特に住居に関する相続のあり…

自治体が樹木葬、えっ?

4日間大阪の勤務を終えて広島に戻り、不在中の新聞をめくると、 「廿日市市が樹木葬墓地」 「核家族化で高まるニーズ」 「18年度整備 公営では広島県内初」 との見出し。 「手をつけてしまったか!」です。 最近流行りだしています、樹木葬。そのスタイルは…

日本マナー・プロトコール協会

日々の生活の中で、ご縁という世界観は、本当に凄いと思います。 今日、とても素晴らしい方とのお出逢いをいただきました。その方は日本マナー・プロトコール協会の一級をお持ちの方で、品格備わり、とても美しい方でした。 以前、広島市子供権利条例の制定…

5人に1人、認知症なのに…

昨日の地元紙の一面は、建国記念日の報道ではなく、「亡国に向かう日本」的紙面でした。 高齢者施設や病院などで、特に認知症の方を、危険防止の方法として、身体的拘束をすることについての記事でした。 昨年8月26日、「最期の場所」として、このブログに少…

皇紀2,678年なのに…

本日は建国記念の日。 神倭伊波礼毗古命(かむやまといわれびこのみこと)、のちの神武天皇様が大和国の橿原に三種の神器をお祀りされ、第一代の天皇の御位におつきになり、日本が建国されました。 神武天皇様は、国民の安寧をはかり、神々、祖先を敬い、そ…

「元は我にあり」

前回に続き、広島市内の女子中学生が昨年、亡くなられたことに対して、いじめがあったことについての発信をしたく思います。 今朝の新聞には、昨日、市教委でこの件についての報告があり、委員から様々な質問、意見が出されたとのことです。 児童生徒を預か…

取り返しのつかないこと

昨年の7月、広島市内の女子中学生が遺書のようなものを残して死亡した。 この度「市いじめ防止対策推進審議会」からの調査結果が公表された。 亡くなられた生徒へのいじめは、小学校からあったであろうと、推認。 亡くなる直前まで、「死ね」などの暴言のほ…

佳き老い方を

今朝の新聞に 『屋内の凍死 高齢者注意』とあった。 夏の熱中症による死亡よりも、冬の低体温症による死亡の方が多く、1.5倍だそうです。 2010年以降毎年千人以上が亡くなっておられるそうです。 先日、札幌で自立支援のための宿泊施設が全焼し、11人の方が…

仏教文化講演会

毎日の生活に感謝出来る生き方。 誰しもが求めているのではないでしょうか? そんな生き方のナビゲーションとして、来たる25日の日曜日に和木町と広島市の二会場で、 『人生を豊かにする 仏のおしえ』と題して、仏教文化講演会を開催致します。 入場は無料で…

もうじき春?

昨夜は皆既月食で盛り上がっていたようですが、今日は私ごとですが、ブログを立ち上げて1周年。今日から2年目に入ります。 合間を見ながら、言いたいことを並べております。改めて時の流れの速さに驚いております。 さて明後日は節分。そしてその翌日は立春…